• ホーム
  • プロフィール
  • 記事一覧
竹畑耕造ブログ 定年退職して農業やりたい!

竹を有効活用できたらうちの竹林からかぐや姫が生まれるようなもの

2018-09-09T04:30:00+09:00 2018-09-09T13:18:21Z

つぶやき 竹

うちの裏山は竹林です。 父も,祖父も,きっとそれ以前のご先祖も,この竹林をどうにかしたいと思っていたことでしょう。 竹の活用について調べてみたものの,昔は使い道があったが,今は…という内容のことばかり。 その中でも,私の目にとまったのは,「竹 徹底活用術―荒れた竹林を...

あの広大な公園の植物の手入れはきっと大変だろうなぁ…

2018-09-08T04:30:00+09:00 2018-09-08T08:47:29Z

つぶやき 竹

家族である公園に行ってきたのですが,そこで目にしたのは綺麗に手入れがなされている木々でした。 とある公園の綺麗な竹林 どこの公園か,わかりますか? これで分かったらかなりの通! 正解は…。 東京ディズニーシー アトラクションももちろん素晴らしいのです...

エンジン式リモコン草刈機「アグリア9600」…一家に一台欲しい!?

2018-09-07T04:30:00+09:00 2018-09-06T19:30:09Z

つぶやき 草刈り

日本農業新聞(WEB版) を読んでいたら,楽しそうなマシンが紹介されていました。 農家の人手不足を補うために,このマシンを使って傾斜地域の草刈りをしているということです。 エンジン式リモコン草刈機「アグリア9600」 上の画像で見ると,おもちゃみたいな印象を受...

縁石の色がかなり変わるほどケルヒャーの威力はすごい!

2018-09-05T04:30:00+09:00 2018-09-09T09:45:53Z

ケルヒャー つぶやき

ケルヒャーは会社名(本社はドイツ)ですが,家庭用高圧洗浄機の代名詞にもなっている勢いですね。 高圧洗浄機だけあって,その勢いはすごい。 ケルヒャー K3 サイレント ベランダ このマシンもアタッチメントが豊富で,男子の心をくすぐります。 我が家にあるものだ...

職場の駐車場の草刈りをしたらチップソーの刃がボロボロ

2018-09-04T04:30:00+09:00 2018-09-03T19:30:04Z

つぶやき 草刈り

この夏,ずっと気になっていた職場の駐車場の草刈りをやっと実施することができました。 隣の畑の持ち主から,やんわりと苦情が来たから大急ぎで実施したというのは内緒である。 草刈り前後の比較 ちょっと刈り残しがありますが,これでもとても爽やかな駐車場になりました。 草...

天空の城ラピュタが出現しそうな雲

2018-09-03T04:30:00+09:00 2018-09-02T19:30:04Z

つぶやき 理科苦手

何日か前に,Twitter等で「ラピュタ雲」と話題になっていた雲を,偶然,私も撮影していました。 ラピュタの城が出てきそうな雲!? 理科が苦手な私でも,これは夏によく見られる雲だということぐらいは知っていました。 名前は知らないので,調べてみた。 積乱雲とは、何...

「畑のシェーバー」が「DX」にグレードアップ!

2018-09-02T04:30:00+09:00 2018-09-01T19:30:13Z

アタッチメント 刈払機

私のお気に入りの刈払機アタッチメントは「畑のシェーバー」です。 関連記事 ⇒ 最近のお気に入りアタッチメント「畑のシェーバー」 「畑のシェーバー」は,畑の畝ばかりではなく,ちょっと固い地面に生えた草を削り取るのにも大変便利なアタッチメントです。 その「畑のシェーバー」...

社長がぶっとんでる楽しそうな農機具通販会社「田中機械株式会社」

2018-09-01T04:30:00+09:00 2018-09-09T09:47:10Z

つぶやき 動画 農業

夜な夜なYouTubeで草刈りの動画を見ていたら,とても怪しい農機具販売の会社を見つけてしまいました。 パワフルナイロンカッター(マルナカ) 上の動画ではナイロンカッターの紹介をしているのですが,その紹介をしている人がとてもぶっとんでいます。 この農機具販売会社...

Honda N-VANがあったら刈払機を積みやすいのに…

2018-08-31T04:30:00+09:00 2018-09-01T16:00:37Z

つぶやき 刈払機 動画 農業

刈払機を職場に持って行くときには,愛車のWISHにブルーシートをかけて,その上に載せていきます。 座席を倒したり,紐で固定したりして,これはこれで楽しい運び方です。 刈払機を積むためには,普通は軽トラですよね。 軽トラ,実家にはあるのですが,免許を取ってからしばらく...

祝!初DIY ~ゴムに穴を開けただけのドレンホースの蓋~

2018-08-29T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:56:37Z

DIY

DIY…なんと良い響きでしょう! DIY = Do It Yourself 以前から憧れていたのですが,何となく私がイメージするDIYは,ウッドデッキを作ったり,犬小屋を作ったり,雨樋を修理したり,芸能人のヒロミや森泉が…という,かなり大がかりな作業ばかりでした。 由来...

花火も植物に見える?ようになったら病気と判断せよ

2018-08-28T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:38:33Z

つぶやき 理科苦手

地元で花火大会がありました。 ちょっと近くまで行って,大音量を体で感じながら見てみました。 最近のスマホはここまで撮れる! 今までは,花火は花火として(当然である),ぼーっと見ていました。 しかし,今では,花火は「花」だけに「植物」と言えるのです! ここ...

安全第一がモットー!草刈りにゴーグルは必需品

2018-08-27T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:32:02Z

刈払機

刈払機を使った草刈りをするときには,様々な道具を準備しなければなりません。 「しなければならない」と書いたが,道具を準備する段階から,草刈りの楽しみは始まっていると言っても過言ではない。 草刈りに必要というより,安全のために必須という考え方です。 安全のためなら,命を...

思ったよりも早かったTwitterアカウント凍結解除

2018-08-26T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:12:36Z

つぶやき

先日,Twitterを登録したら,すぐにアカウントを凍結されてしまいました。 でも,そこんところ,どうにかしてよ~という思いで,問い合わせフォームから凍結解除依頼をしておきました。 身分が証明できるものを添付する必要があったので,手元にあった健康保険証を写真に撮って,それ...

書籍「かんたん短歌の作り方 ─マスノ短歌教を信じますの?」

2018-08-25T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:11:26Z

つぶやき 書籍

こんな本を読みました。 かんたん短歌の作り方 ─マスノ短歌教を信じますの?(枡野浩一著) これを読むと,簡単に短歌が作れてしまう錯覚をしてしまうところがオススメです。 私も簡単に作ってみました。 目の前の草を刈ってもまた生える 別にうらやましくないもんね! こ...

アカウントを作成したいのにTwitterの罠!?に引っかかりました

2018-08-24T04:30:00+09:00 2018-09-01T15:06:22Z

四方山話

ブログを始めたら,Twitterと連携することによって,ブログの訪問者が増えたりお友達の輪が広がるというのが今の時代の流れですね。 私がそう思い込んでいるだけかもしれない。 ということで,さっそく,竹畑耕造( @takehatakozo )で登録してみました。 ずっと...

意気込んで奉仕作業に参加するも欲求不満で帰宅するの巻

2018-08-23T04:30:00+09:00 2018-09-01T14:44:31Z

刈払機 草刈り

先日,娘の中学校で奉仕作業がありました。 夏休みの後半の土日は,草刈りの定番である。 昨年までは,参加すらしなかったのですが,草刈りに目覚めてからというもの,この日を待ちに待っていたのです。 草刈りがこんなに楽しいものだと感じるようになるなんて,誰が予想しただろうか。...

書籍「ものぐさガーデニングのススメ」

2018-08-22T04:30:00+09:00 2018-09-01T14:29:21Z

ガーデニング 書籍

我が家は,実家の庭の一角に建てたので,庭は実家と兼用ということになっています。 昔ながらの家なので,庭には大きな植木がたくさんあり,剪定作業もかなり大がかりという感じでした。 庭師を頼んで何日もかかって,ツゲや松を刈ってもらいます。 足場を組まなくても脚立やハシゴで届...

刈払機やチェーンソー使用に防振グローブは効果あり!?

2018-08-21T04:30:00+09:00 2018-09-01T14:25:10Z

つぶやき 刈払機

刈払機を使うようになって、色々な装備を気にし始めました。その1つに、防振手袋(振動軽減手袋)があります。 私の草刈りセット(カゴ)の中に入れている防振手袋 それまでは、作業用手袋売り場で、一番安いものを使っていました。それでも、軍手よりはかなり使い心地が良く、私と...

書籍「現代農業」

2018-08-20T04:30:00+09:00 2018-09-01T14:23:11Z

つぶやき 書籍 農業

私が初めて購入した,農業に関する書籍です。 現代農業(農山漁村文化協会)823円 表紙から分かるように月刊誌ですが,私はまだ,年間購読をするどころか,1冊しか購入したことがありません。 内容は,昔ながらの農業というよりも,現代風の農業の様子・あり方などが詳しく掲載さ...

根は土の中の水を吸っているんじゃなかったの?

2018-08-19T06:00:00+09:00 2018-09-01T13:52:33Z

つぶやき 理科苦手

衝撃的なことを,つい最近になって知りました。 私は,Yahoo!ニュースやまとめサイトを巡視することにより,新しい知識を得たり古い知識を思い出したりしている。 葉は光をあびて根は水を吸うのが植物 植物の根は,土の中にある水を直接吸っているのではなく,酸素を含ん...

きっと動物園の動物たちも暑いんだろうなぁ…

2018-08-18T09:00:00+09:00 2018-09-01T13:34:07Z

つぶやき

先日,上野動物園に行ってきました。 小動物はわりと元気そうにしていましたが,大きいのはご覧の通りです。 木陰で休むライオンさん さすがに,今年の暑さは動物園で過ごされている動物たちにとっては,かなり体に応えているのではないでしょうか。 上野動物園といえば...

国内唯一最大の日韓農業専門紙「日本農業新聞」にはWEB版があります

2018-08-17T19:00:00+09:00 2018-09-01T11:52:56Z

農業

TOKIOのリーダー城島茂が愛読しているという「 日本農業新聞 」には,WEB版があります。 私は最近,この日本農業新聞を少しだけですが,目を通すようになりました。 「目を通す」というと,一通り全て流し読み程度は行うというようなニュアンスになってしまうので訂正。 「記...

いつの日か,和傘をさして散歩できる竹林に整備したい!

2018-08-16T08:30:00+09:00 2018-09-01T11:54:09Z

竹 動画

うちの裏山は,竹林です。 うちの竹林 竹林といっても,純粋に竹だけではなく,所々,杉の大木が倒れていて,それをどかさない限り,竹の手入れができそうにないという状況です。 この動画のように,さっさと手入れしたいのですが,一筋縄ではいかない状態にまでボーボーです。 ...

草刈りをしながら動画を撮影するなんて難しくないですか?

2018-08-15T09:00:00+09:00 2018-08-31T13:41:40Z

草刈り 動画

私のもっぱらの楽しみは,YouTubeで草刈りの動画を見ることです。 こんな楽しみしかない40代男は,全国に約47人ほどいるに違いない。 ちなみに,職場の同僚(先輩)にそのことをカミングアウトしたら,「え!? そんな動画なんてあるの?」と大変驚かれていました。 きっと...

脱水症状予防にも最適!経口補水液「OS-1」って,すごい!

2018-08-14T08:30:00+09:00 2018-08-31T12:21:46Z

草刈り

先日の暑い日,調子に乗って3時間ほど草刈りをしました。 調子に乗って良かった,大金を拾った,病気が治った,退職金が増えたという話を聞いたことがないことから,「調子乗りは三文の損」ということわざができたとかできないとか。 まあ,疲れはしましたが,その晩はたっぷりと睡眠を取り...

肩の痛みもこれで解消!刈払機の肩掛けバンド交換

2018-08-13T08:30:00+09:00 2018-08-31T09:54:50Z

刈払機

草刈りを始めたときから気になっていたのですが,メインマシンの刈払機の肩掛けバンドは,私の体格に合っていません。 私の体格を肩掛けバンドに合わせるためにダイエットをしようという考えには至らなかった。 実家の物置にあったメインマシンは,推定2006年製造モデルのためか,うまい...

この根深い雑草にも花言葉があるんだって知ってました?

2018-08-12T09:03:00+09:00 2018-08-31T09:46:39Z

ガーデニング 草刈り

草刈りをするようになって,刈りやすい草とそうでない草があるということに気付きました。 草刈りをやりたいと思う日と,やりたくないと思う日があることにも気付いた。 私にとって,刈るのにやっかいランキング上位なのが,これです。 私の中には様々なランキングがある。例えば,刈る...

ホイミスライムの足のようなドイツのすごいアタッチメント

2018-08-11T15:16:00+09:00 2018-08-31T09:37:55Z

アタッチメント 刈払機 動画

ホイミスライム 回復呪文「ホイミ」を頻繁に唱える、青い頭とオレンジ色の触手と目玉を持つスライム。優しい性格で、傷ついたモンスターをホイミで回復させる。また単独で現れるよりも、攻撃的モンスターを携えて現れたり、他のモンスターに呼ばれて出現したりすることが多いため、モンスター界の...

最近のお気に入りアタッチメント「畑のシェーバー」

2018-08-10T22:04:00+09:00 2018-08-31T09:13:14Z

アタッチメント 刈払機

刈払機の何が楽しいかって、アタッチメントが充実していることですよね! この主張に賛成していただける男子は多いと思う。 先っぽを取り替えることで、性能を変えられるというのは、男子にはたまりません。 ちなみに,私の顔もイケメンに取り替えることができたら,もっと人生は変わっ...

次のページ 前のページ

自己紹介

*竹畑耕造*(たけはたこうぞう)
自分の写真
最近,突然,草刈りや農業に関心をもつようになった40代男のブログです。早く定年退職して農業をやりたいです。ちなみに,竹畑耕造は芸名です。

Follow @takehatakozo

詳細はこちら

カウントダウン

私の定年退職まで
あと 日(推定)

人気記事

  • Honda N-VANがあったら刈払機を積みやすいのに…

    刈払機を職場に持って行くときには,愛車のWISHにブルーシートをかけて,その上に載せていきます。 座席を倒したり,紐で固定したりして,これはこれで楽しい運び方です。 刈払機を積むためには,普通は軽トラですよね。 軽トラ,実家にはあるのですが,免許を取ってからしばらく...

  • エンジン式リモコン草刈機「アグリア9600」…一家に一台欲しい!?

    日本農業新聞(WEB版) を読んでいたら,楽しそうなマシンが紹介されていました。 農家の人手不足を補うために,このマシンを使って傾斜地域の草刈りをしているということです。 エンジン式リモコン草刈機「アグリア9600」 上の画像で見ると,おもちゃみたいな印象を受...

  • この根深い雑草にも花言葉があるんだって知ってました?

    草刈りをするようになって,刈りやすい草とそうでない草があるということに気付きました。 草刈りをやりたいと思う日と,やりたくないと思う日があることにも気付いた。 私にとって,刈るのにやっかいランキング上位なのが,これです。 私の中には様々なランキングがある。例えば,刈る...

カテゴリ

  • つぶやき (15)
  • 刈払機 (8)
  • 草刈り (6)
  • 動画 (5)
  • 農業 (4)
  • アタッチメント (3)
  • 書籍 (3)
  • 理科苦手 (3)
  • 竹 (3)
  • ガーデニング (2)
  • 四方山話 (2)
  • DIY (1)
  • ケルヒャー (1)

アーカイブ

  • ▼  2018 (30)
    • 9月 2018 (8)
    • 8月 2018 (22)

注目の投稿

竹を有効活用できたらうちの竹林からかぐや姫が生まれるようなもの

Powered by Blogger.